
目的・目標
防災講座会会員の防災知識の向上とシルバー大学校大学院防災講座の自主学習の講師養成を目的とします。本研修で自主学習プログラムを作成し、受講生の自主学習と防災士試験の受験を支援することを目標とします。
令和6年度日程
| No. | 月日 | テーマ | 参加者 |
| 1 | 令和6年5月20日 | 防災と薬 能登半島地震災害ボランティア先遣隊報告会 | 32名 |
| 2 | 令和6年6月22日 | 災害避難時 自家用車泊 スマホによる安否確認テスト | 35名 |
| 3 | 令和6年7月20日 | スマホ活用防災 防災キーホルダー作成 ゴミ袋活用レインコート作成 | 29名 |
| 4 | 令和6年8月25日 | 安否確認訓練・ガラス飛散防止、家具固定実習 スマホの活用で防災・防犯に | 22名 |
| 5 | 令和6年9月21日 | 避難所運営ゲーム(HUG) 家具転倒防止金具について | 28名 |
| 6 | 令和6年10月11日 | 猛暑と日向灘地震 危ない地形 | 25名 |
| 7 | 令和6年11月16日 | 防災と防犯 危ない地名 人生、お金の防犯 | 26名 |
| 8 | 令和6年12月16日 | 未定 | |
| 9 | 令和7年1月12日 | 未定 | |
| 10 | 令和7年2月8日 | 未定 |
防災勉強会の状況




