【おもてなし外国語講座】クルーズ船ボランティア日記

2024.10.07

第1回クルーズ船ボランティア

日時:8月13日 (火)

場所:小松島市赤石埠頭岸壁

スタッフ:野田・増原・中島

8月13日、小松島市赤石埠頭でスタッフを含め約3,000人のダイヤモンド・プリンセス号のインバウンド客をお出迎えしました。その人数に圧倒されながらも、シャトルバスやタクシーの乗り場などを御案内しました。また、Wi‐Fiの対応に戸惑われる方もあり、個々に対応させていただき、その必要性を感じました。猛暑の中ではありましたが、水分を補給しながら元気にお手伝いができて笑顔をいただき、とても楽しく充実した1日でした。

第2回クルーズ船ボランティア

日時:10月4日 (金)

場所:南小松島駅前

スタッフ:野田・増原・中島

10月4日南小松島駅前でノルウェージャン・スピリット号のインバンド客の通訳ボランティアをしました。駅ではJR職員の方が、降船後シャトルバスを降りてきた約2,000人のインバウンド客に、往復チケットの販売にあたっておられました。人数が多すぎて大変そうでしたので、スタッフでチケット自動販売機での徳島駅までの切符の購入の仕方をお手伝いをしました。その後、徳島から帰ってきたインバウンド客をシャトルバスでクルーズ船へ案内しました。徳島の印象に残ったことを聞くと「ラーメン」「寿司」「景色が素晴らしかった」との声がきかれました。親切な声かけが交流につながると思いました。