日 時:令和7年8月8日(金) 10時30分~12時30分
場 所:徳島市まちづくり協働プラザ(アミコビル7階)
参加者:濱尾、今川、中島、塩本、宮本、藤原 (6名)
<内容> 今回は3、4年生用の課題図書として『The Tree of Courage』(モチモチの木)を朗読しました。また教科書に掲載されている日本語版で物語のテーマを話し合いました。濱尾先生から著者、翻訳者、イラストレーターの紹介があり、その後、スクリーンに絵本を映し、ページをめくりながら3回ナレーションを聞きました。その後、英文に訳された物語を全員でワンセンテンスずつ朗読しました。時間の関係で途中までしか読むことができず残念でした。
<感想> 勉強会を終え、感想として参加者から ①難しい単語が多い ②3、4年生を対象とした場合、少し内容が難しいのではないか ③面白いと思ってもらえるか ④日本語を読んでから英語を読んだ方がいいのでは ⑤対象学年に応じた、楽しんでもらえる本の選択は難しい―などの感想が寄せられました。
<まとめ> この課題図書は対象学年には少し難しいと思われるし、読み手も面白いと感じられるほどの理解力に達していないように感じました。次回からはもう少しやさしい課題図書を選ぼうということにして、次回の勉強会を9月19日と決め閉会しました。


