第10回防災・減災研修会の開催

2024.12.23

開催日時

令和6年12月20日(金) 午前(9:30~12:00) 午後(13:00~15:30)

場所

徳島県立防災センター

参加者

32名

内容

南海トラフ地震等の差し迫る災害に対して、体験ツアーと防災対策の講習を実施しました。

体験ツアー

今回の、防災・減災研修会は体験ツアーで地震(震度7)の揺れ体験、消火器を使い画面に映った火事に向けて水で消化訓練(写真1)、煙が充満する部屋での頭を下げて避難訓練、暴風(風速30m/s)では強風に飛ばされそうになる体感をすることで、自然災害の怖さを再認識しました。

地震対策講習

防災講座員による、ガラス飛散防止フィルムのレクチャー(写真2)では、一人一人にフィルムを貼って頂きました。どのようにすれば、上手に貼れるのかをそれぞれの方が確認され、耐震ブースでは、タンスや冷蔵庫等の転倒防止対策と震度5強で電気ブレーカーが自動で切れる感震ブレーカーなどを説明しました。その他、自宅を耐震対策する費用や耐震工事の補助金などの質問がありました。

参加された方は、昨年の能登半島地震を忘れず、南海トラフ巨大地震がいつ起こるのか心配して参加された方も多いのではと思います。

(写真1)消火訓練
(写真2)ガラス飛散防止フィルム貼り